時事問題ニュース

政治から事件やら話題の情報まで、とにかく頑張ってやっていきたいと思います。

終わらない森友 「国民」の声を拾ってみた

 こんばんは、TRエンタテインメントです。

 

 国会ではまだ、森友学園の問題を引きずっていますよね。いつまでやっているんだ!と何回も言っているような気がします。もっとやることあるだろうが。今の北朝鮮がどうなっていると思ってるんだ!

 

 そんな中ですが、「国民」は納得していないようです。とりあえず、どのように納得していないのか。見てみましょうか。ちょっと古いですが、4月6日の東京新聞の発言から1つ見てみようと思います。

 

 政治家たちよ しっかりして

 

 安倍さん、本気で奥さんを信じるなら、堂々と国会の招致に応じて、身の潔白を証明させてあげたらどうですか。

 

 麻生さん、「おわびしたい」とは、あくまで「したい」のであっておわびではありません。真摯に反省をして、頭を下げ、後はクリーンな人に任せなさい。

 

 前国税庁長官の佐川さん、あなたは何を守ってきたのですか。全てを失った(多分・・・)あなたに残された道は、真実を述べることだと思うのですが。

 

 と、こんな投稿がありました。これを順番に整理したいと思います。

 

 まず、「奥さんを本気で信じるなら、堂々と国会招致に応じて」とありますが、あんな集団リンチをする野党の前で誰が自分の奥さんを出しますか。出したくないでしょう。さらに、決裁文書見ても昭恵夫人が関与を示す文面ではない以上、特に呼ぶ必要はないです。野党が安倍首相本人が関与している事実がない以上、奥さんを引きずり出して政権を退陣させるためだけの「罵倒」でしかないのです。

 

 そして、最後の、「真実を述べることだと思うのですが」という文ですが、証人喚問に呼ばれている、尋問されている状況下において、事実と異なる話ができるわけがない事は言うまでもありません。この証人喚問において佐川氏は、「刑事訴追の可能性があり、答えられない」との趣旨の発言をされましたが、それだけ、政治家が聞いた内容が無駄であったという訳です。

 

 では、これらの真相究明には何をもって解決すればよいのでしょうか。

 

 それは、第三者委員会なり設置して、数か月にわたって交渉記録や決裁文書などをくまなく調べ無ければ他はありません。

 

 先に挙げた通り、刑事訴追の可能性がある以上、証人は、答えられる範囲が非常に限られます。さらに、証人喚問は長くても1人30分程度しか尋問できません。短いとたった5分です。しかも1日だけしか行われません。これではマスコミ、野党お得意の「疑惑は深まった」で終わってしまいます。

 

 昨年1年間棒に振って、さらに今年も棒に振る勢いでやっているのでは時間と金の無駄です。野党は言うまでもないですが、財務省までもが政権を倒すパフォーマンスの材料でしか使っていない以上、このままで終わるのではないでしょうか。何せ財務省は、「第三者調査はしない」と言ってしまいました。

 

 原因を究明し、国会議員の不当な関与がない事を証明するにはやはり第三者委員会なり設置して、根本的な原因を突き止めなければならないのではないでしょうか。

 

 政治家ももちろんだが、その代議士を国会へと送り込む「国民」もまた、しっかりと判断しなくてはならない。

~原点回帰~ TRの、そして "時事問題ニュース" のこれから

 こんばんは、TRエンタテインメントです。

 

 最近はネタ探しというか自分探しというか、何を書けばいいのか非常に悩んでいました。私の書いた記事が本当に自信を持てるものか、人に見せられる内容であるか、非常に悩みました。そのため、だいぶ更新頻度も減っておりました。毎日更新と言いながら、本当に申し訳ないと思います。

 

 そして私の出した結論として、「原点回帰」。つまり、プロフィールに書いた内容を思い出しました。

 

 ~政治や選挙、偏向報道を拾う、これを若年層の発信力に使いたい。~(要は、マスメディアからすればネトウヨらしい。おかしいなぁ、自分では真ん中だと思うんだけれど....)

 

 つまり、ネット記事の引用を多用していた節を少しでも感じていた私ですが、よくよく考えたら作った記事を書き直すようなことは一切していませんでした。自分の発信力がまだまだ足りていないんだな、と痛感した次第です。

 

 そこで、これからは、自分の発信力を高めるためになるべくほかの記事の引用は少なくしたいと心掛けるようにします。勿論、記事の信ぴょう性、説得力が欠けるようなことがあってはならないことが前提です。だから、ほかの記事の引用はあくまでも「補完」という形で、これは今までもこれからも変わらないスタンスで書き続けたいと思います。

 

 さらに、私のTwitterを見ている方は分かる方もいるかもしれませんが、最近は、「この政治家を選挙で選んだ国民は誰だ!」というような趣旨で有権者に向かって発言する投稿をしています。自分の考えを他人に押し付けようとはこれっぽちも考えてはいません。

 

 しかし、自分の意志が明確でない、テレビや新聞を見ただけで、「だってテレビが言っているから、新聞に書いてあるから。」と言って政治を軽視する有権者を許してはなりません。特にインターネットを使わない層はテレビや新聞、ラジオが情報源となるでしょう。

 

 ただ、日本のマスメディアは偏向報道の嵐です。これについてはインターネットを同時に見ておられる方であれば十分理解できると思いますのでここでの言及はこれまでにしておきたいと思います。

 

 玉石混合のあふれた情報源の中から、より正確なものを選んでいく。これが今の日本にとって大切なことです。既得権益に肖る輩、都合の悪いことをひた隠しにする輩など、ありとあらゆるしがらみがある中において、私ははてなブログを通じて発信していこうと思います。

 

 

 ですから、この記事をご覧の皆様へお願いが一つだけあります。

 

 私の書く記事については慎重に慎重を期して書いています。間違いがないように確認をしてから出しています。しかし、それでも誤報や間違いがあるかもしれません。

 

 さらに、できるだけ中立、というよりも現実的な話を発信していくようにしています。そのため、私がど真ん中だと思っていても、時には右に、時には左に傾いている事があるかもしれません。だからこの私の記事 "時事問題ニュース" のほかにも、テレビ、新聞、インターネット、SNSなど、ありとあらゆる情報を見てください。信用できないものや明らかな間違い、捏造であれば一切見ないで構いません。これが、「取捨選択」です。

 

 そして、より良い情報が増えていくためにも、私はどんな批判があろうと書き続けたいと考えています。

舞鶴市長が土俵上で倒れ女性医療関係者が処置も、「降りろ」のアナウンス

 こんばんは、TRエンタテインメントです。

 

 まずは、以下の動画を見てもらったほうが早いかもしれません。3分少々の短い動画ですから、最後まで見ていただきたいと思います。

 要は見れば分かる通り、土俵上で舞鶴市長が突然倒れ、応急処置をしている様子です。

 

 春巡業中の大相撲ですが、今回は舞鶴市が市政75周年の記念で催され、多々見良三舞鶴市長があいさつ中に倒れたものです。

 

 この際、奥にいる女性が心臓マッサージとみられる処置や、さまざまな応急処置が見て取れる訳ですが、この中で、正直、考えられないアナウンスがありました。

 

 「女性の方は土俵から降りてください、男性が上がってください。」

 

と、聞こえるのですが、このアナウンスをした方はいったい誰なのでしょうか。普通に考えて、人が倒れていて生死をさまよっている状況で「女は降りろ」という性差別が日本にはあることが非常に危機感でしかありません。

 

 確かに、伝統を守れだの何だの言ってきますよ。だから何百年、何千年も続けてこられたと言う意見もありますよ。ニュースポストセブンの記事を見つけたため、一部引用したいと思います。

 

 「伝統の『核』を成す部分の変革に関しては……その決定は当事者にゆだねられるべきものと私は考えている……大相撲に限らず、すべての伝統に関して言えることだが、当事者はその核を連綿と守りぬき、結束してきた。

 ……たとえば歌舞伎の女形宝塚歌劇のあり方に関し、現代の考え方で『男女差別に怒りを覚える。男女平等に舞台にあげよ』という訴えがあったとする。そしてもしも、それが受け入れられたなら、その時点で歌舞伎でなくなり、宝塚歌劇ではなくなる」(朝日新聞2001年3月17日付)

 

 中でも大相撲の土俵は祭場であり、神迎えの儀式によって神を降ろし15日間とどまってもらう聖域である。取組は結界された土俵上を毎回、塩と水で清めてから行う。場所後には神送りの儀式を行い結界を解く。大相撲は、これを250年以上守り続けてきた。

 

 内館氏は著書『女はなぜ土俵にあがれないのか』で大相撲の土俵を物理的には簡単に乗り越えられる〈無防備な結界〉の一つであるとし、それを理解するのは知性や品性だと指摘している。

 

 一連の議論で問われたのは、現代を生きる日本人の“知性と品性”だったのかもしれない。

 

出典; 伝統か男女平等か それでも女性が土俵に上がれない理由│NEWSポストセブン

 

 つまり、祭礼のためであって男女で差別して土俵に上げないと言う話ではないとのことです。神道信仰、土地神様を祈るというだけあって相当神経を使うということでしょう。いずれにせよ、元々は男女差別の意図は微塵もなかったと言えるのではないでしょうか。

 

 ならば、なおさら今回の女性が土俵に上がったことに関しては降りろと言うべきではないでしょうか。今回の、「女性は土俵から降りろ」とのアナウンスをしたことによってたかが伝統というだけで、もっと言えば面子を保つだけのために人の命が二の次にされるようなことは、この神聖な場に臨まれるとでも言うのでしょうか。

 

 さらに、無意味に混乱させ、男女差別のような表現ともとられかねない対応をしたのではないでしょうか。

 

 日本の相撲界、本当に常識が通じない。

 

 

 ===関連記事===

www.sanspo.com

www.nikkansports.com