時事問題ニュース

政治から事件やら話題の情報まで、とにかく頑張ってやっていきたいと思います。

マイナンバー健康保険証に 21年から

こんばんは、TRエンタテインメントでございます。

 

マイナンバー制度に関して進展があったようなので日経新聞の昨日の記事に1面で載っていたため、一部引用します。

 

マイナンバーが保険証 政府、21年からカードで代用

 

政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。

 

マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。

 

政府が今国会に提出する健康保険法改正案にマイナンバーカードを保険証として利用可能にする規定を盛り込む。

 

政府はマイナンバーカードの個人認証機能を行政分野に限らず、民間サービスにも広げるよう目指す。 

 

マイナンバーカードのICチップは外部から読み取られる恐れがなく、なりすましはできない。病院窓口の読み取り機にはカードの顔写真から認証できる仕組みも採り入れる。

 

出典; 日本経済新聞 2019年(平成31年)2月14日 日刊 1面 より

今まで税に関することが活躍の場になっていたマイナンバー制度ですが、新たに健康保険証にも利用される見通しとなりました。

 

実際にメリットとなる点は、数年おきに紙またはプラスチックのカードタイプであった保険証の更新が必要なくなり、マイナンバーカードだけで全ての病院に保険証として対応できることです。

 

また、病院側のメリットもあります。電子化された健康保険証の情報を患者さんの診療報酬明細書と紐付けることにより、患者さんの確認さえ取れれば、過去にどのような診察、処方をしたのか分かるようになっており、医療サービスの向上も期待できるでしょう。

 

しかし、現状のままでは不安な面もあります。まずはカード裏面に記載された個人番号カードの表示についてです。ほぼすべての病院で利用できるようになる反面、それだけ個人番号そのものが不特定多数の人に見られる状態となります。

 

万が一、落とした場合健康保険証の機能の悪用というよりも、税と社会保障すべてで使う番号ですから、税関係の悪用も懸念されます。

 

ですがこれらの問題、私はすぐに解決できるようになる事案だと考えます。マイナンバーカードは非接触接触型のICチップを搭載しており、個人番号はこの中に格納させ、券面には民間での本人確認で必要な情報のみ、例えば住所、名前、顔写真、生年月日を記載するに留め、セキュリティ対策をしっかりした上で必要ならば限られた人にだけ個人番号の閲覧ができるシステムを構築することで対策はできます。

 

勿論、財源をどこから持ってくるのかといった議論はありますが、マイナンバー制度は健康保険証にだけ使う訳でもなく、幅広い分野で期待されるため、次回、それについてもまとめようかと思います。

 

それでは本日はここまで。